という日がきっとくる」というような電車内広告がありました。
完成してしまえばその後もずっと同じ光景になってしまいます。
建設中の今だけの光景がよっぽど素敵なものに思えてきました。
この広告のキャッチコピーにも感動しましたが
それから毎日スカイツリータワーの高さを確認しては思いにふけっております。
なんともロマンチックの似合わない・・・
らふぃっくです。
この日はららぽ-と豊洲にて
野球少年6人組を描かせていただきました

複数人描くときというのは比較的賑やかなものです。
小学生6人ともなると、どつきあったりしてたいそう賑やかになる
だろうと思っていたのですが・・・
それぞれの手にはキラキラと輝くゲーム機の数々・・・
前半こそいろいろ話はしたものの自分が描かれる間以外は
黙々とゲームに取り組むという構図・・・
なんとも不思議な光景でした・・・
それでも描くときはどうしたって向き合いますので彼らにすれば
変なメガネした人との強制コミュニケーション!
それぞれを比較しながらお話できるらふぃっくとしてはなんとも
楽しい時間でした。
彼らにすれば一人ずつ罰ゲームのような感覚でしょうか・・・
それにしてもこうして向き合うのがカリカチュア・・・
出会いの度に人間力と技術力が試されます。
らふぃっくにはなんとも挑戦的で魅力的なカリカチュアです。
また今回もカリカチュアの魅力に改めて気づいた
楽しい出会いと時間でした。
野球少年たち・・・
貴重な時間を本当にありがとうございました。
「小学校5年の時ぶりです。」って
きっとまた遊びにきてください。
「ああ!あの時の!あの頃スカイツリータワーはこのくらいの高さでねえ・・・」
って言えたら本望です。

0 件のコメント:
コメントを投稿