南アフリカ本大会に向け最終調整に入りました。
それにしてもワールドカップに向け召集された23名・・・まず個人選手として
の視点に立てば日本でサッカーをやっている人の中からたった23人なわけですから
これは本当にすごいことだと思います。
さらにスタメンで出場するのは11人・・・
それでも世界的に見れば見劣りしてしまうと言われる日本代表・・・
ゾッとしますね。
そんなことを考えていると世の中に出回っている情報というのは、
ここに選ばれた23人の情報ばかりで、ちょっとの差で選考されなかった
他の選手たちというのはほとんど知られることなく埋もれがちだなあ・・・
「そういう選手の数の方が圧倒的なのに・・・」
と思いました。勝負と言えばそれまでで、正論ですが。
そんな時に目に入ってきたのが
「アンチ・ドロップアウト」
という本です。
一度は脚光を浴びながらも、その後は脚光を浴びることなく
それでも現役にこだわる選手達の想いをつづった本です。
とってもネガティブな気持ちになりました(笑)
ただネガティブになるには理由があって、やはり自分との共通点が多いから
です。この本で感じたことは多くの成功本よりも多い気がします。
想いを実現した選手とそうでない選手・・・
サッカーでなくても何にでも当てはまる要素がきっとそこにあると思います。
想いを形にする・・・
具体的につづればここでは足りなすぎますが、ここで気付いたことは
カリカチュアをやる上でも活かせます。
そんなことを胸にそっとしまいこんで・・・
この日は久しぶりに浅草本店で描かせていただきました。
史織店長の「うふふふふふふ・・・」
にも必要以上に呑まれることなく楽しく描かせて頂きました。

本当にありがとうございました。